マスクカーニバル全ステージクリアしてきました!

蛮神技ないときついかな~と思ったのですが、以外と無くてもいけます。
必須スキルはいくつかありますが、そういったスキルは比較的習得確率が高めに設定されているので、
レベル50になれば普通に遊べると思います。

マスクカーニバルには即死要素がそれはもうたくさんありますが、
中には中々正攻法が気づきにくい処理法もあるので、そういったものを纏めていきます。

1~6

即死要素はありません。ギミックも特別なものはないので省略…。

7.シアーハートアタック

全フェーズに登場する「ラヴァスライム」を倒すと周囲に即死級ダメージの範囲攻撃をします。
プレイヤー・敵を全て巻き込むため、敵の近くで爆発させればダメージを与えることができます。

Phase1 … 中央のラヴァスライムを倒すだけ。
Phase2 … 中央の4体のラヴァスライムを「スティッキータン」で引っ張って、スプライトの横で倒す。
Phase3の塔が使う低圧電流は止めることはできません。壁に隠れることで凌げます。
壁に上手く隠れつつ、ラヴァスライムを塔の近くまで持っていき、爆発させます。
また、塔が壊れる際、全体に即死範囲を仕掛けてきますので、これも壁を使って防ぎましょう。
真ん中に寄せて…鼻息でどーん!両側1体ずつ倒せば連鎖して爆発するので、この辺で雷電すればOK

8.青い牙、紅い牙

P2のボス以外のボムに一定距離近づくと、周辺ダメージの爆発をします(プレイヤー即死)
小型の赤いボム「アリーナ・タイニーボム」を倒すと爆発し、周囲のボムを爆発させます。

Phase1 … その場でタイニーボムを殴って終了。
Phase2はボスが動かないよう、裏に回ってスタートします(外周を走れば感知しません)

ボスが「大爆発」を詠唱するたびに、タイニーボムを殴って起爆し、その隣の青ボムの爆発をボスに当てて
凍結させることで爆発を止めることができます。
なお、ボス周囲のボムは即撤去してしまい、自身の「氷結の咆哮」やスタンで止めることも可能です。
(好タイムを狙う場合はしっかりボムを当てていったほうが良いです)

9.七色の甘味「キモーヴ」

特に即死要素はありません。
各属性が弱点の雑魚敵がPOPするので、各属性技を用意しておくと良いです。
(ただし現状風属性はフェザーレインだけなので、無ければ普通に別の攻撃でやるしかないです)

10.クロムドゥーブ

キングスウィルを沈黙で止めましょう。失敗すると強化されます。
3回失敗すると全体範囲を使用し、即死となります。

11.爆ボム・ファーストアタック

青ボムは大爆発を詠唱してきます。爆発させると即死ですが、攻撃を当てるたびに詠唱は止まります。
順番に殴るとかすると面倒なので、1箇所の壁に追いやって範囲連打すれば終わります(たーのしー!)

12.寄生生物「ヒノドラ」

可燃性ガス詠唱完了時に途中POPする「アリーナ・ローズレット」が生き残っていると、生存率が非常に低くなります。
一番簡単な処理法は、POPしたらまず中央で雷電→残ったのを片付けるが一番楽です。

13.紅の死妖姫「カーミラ」

Phase1の雑魚は敵が2体寝てるので、起きてるやつから順番に処理すれば良いと思います。
カーミラは途中サキュバスを召喚します。
サキュバスは「ピカイリングミスト」を使用するので沈黙で止めつつ倒します。
HPを削っておかないと吸収されてブラッドレインで即死します。

14.死なばもろともーッ

スライムは倒すと即死の全体範囲を詠唱しますので、その間に壁に隠れて凌ぎます。
Phase2からは90%ヘヴィをしてきますので、「ルーム」を使って移動しましょう。

15.アラグの脅威「闘獣システム」

高圧電流は沈黙で止めます。途中雑魚が2体湧いてきます。
シュワブチは最初15秒間与ダメ上昇がついているため、まず湧いた瞬間氷結の咆哮で凍らせます。
あとはシュワブチに対して反対側に立っていれば、走ってくる頃には与ダメ上昇は消えています。
サーペントは死亡時に被ダメ上昇をばら撒くので、倒したらその場から離れましょう。

16.豪腕の獣王「ティクバラン」

アリーナ・サイクロプスは近づくと棍棒で殴られて即死です。遠くからちまちま殴ります。
4トンズを落とすと40%ヘヴィが付与されるので、非常に楽になります。
無ければロールアクションのブレイク(こちらは20%ですが)もあります。
ティクバラン中に湧くサイクロプス1体も処理法は同じです。

ティクバランは一定HPから強化されます。
基本的に常にフィールドの端で戦うようにしましょう。
ヘヴィ+1111トンスイングはボスがフィールド外周にいれば安全地帯が出来ますので、そこにルームで飛びましょう。

 

17.剛柔の鉄巨人「クレイオス改」

ライトクローには物理反射、レフトクローには魔法反射があります。
範囲攻撃を使うとどちらかの反射を受けるので、単体攻撃系で処理します。
クレイオス改は即死技はありません。「魔導フィールド」は沈黙で止められます(何故…)

18.爆破デスマッチ

火薬樽を壊すと周囲にダメージを与えます(プレイヤーは即死)
この樽はプレイヤー、敵どちらの攻撃でも壊れるため、
敵を誘導して敵の攻撃を当てて自爆させていきましょう。

19.魅惑の芳香「リフレクティブ・レベッカ」

リフレクを使用するため魔法は反射されます。1発だけなら耐えられますので、
ガードオファーだけを維持しながら物理技で攻撃していくのが良いです。

※レフトライトの反射と違ってリフレクは普通にガードオファーが通るみたいです。

2回目の戦闘では種まきがあります。周囲に湧く種の視線攻撃を食らうとスタンします(実質回避不可)。
同時に臭い息をしてきますが、視線攻撃が当たるまでボス周囲をぐるぐる回っていると、
ちょうど臭い息を回避できる位置でスタンするので、回避することが可能です。

20.名コンビ「オルトロス・テュポーン」

テュポーンの鼻息は堅実魔で防ぎます。その後の3連ファイアボールは2種類の対応方法があります。
「超硬化」で防ぐ方法と、「マイティガード」を入れて「ホワイトウィンド」を差し込む方法です。
前者のが圧倒的に楽ですが、超硬化がない場合は後者の方法で対応できます。

オルトロスは途中「カッパソング」を使用します。詠唱が完了するとプレイヤーがカッパにされます。
Phase2であれば逃げてれば問題ないですが、Phase3だと大体詰みます。沈黙で止めましょう。

Phase3はこの2体が組み合わさるだけです。
しかし、Phase3では初回の鼻息以降で超硬化を使用すると、タイミングによってはカッパソングの詠唱を止められなくなる場合があります。
このフェーズではファイアボールは3連ではなく2連になっているので、ガード+ウィンドの方が確実だったりします。

21.憤怒の合成獣「アペデマク」

Phase1とPhase2にPOPするインプは、90%ヘヴィを使用します。
効果時間中はルームで移動しましょう。なお、ヘヴィの詠唱はスタンで止められます。

22.爆発の対消滅「グランパボム」

グレネードは、1発で倒さないと全体爆発で即死してしまいます。ダメージが無い技は起きない=爆発しないので、デバフとバフを付けて倒します。
基本的には「怒髪天」+「ガードオファー」+「グラワー」で倒すのが良いです。水鉄砲だと乱数で倒せません。
Phase1に関しては怒髪天をつけて中央で自爆する方法でも突破可能です。

グランパボムではPhase1のグレネードと、ガスボム(青)が出てきます。
グレネードの場合はPhase1同様、怒髪天グラワーで即処理します。
ガスボムの場合は、ガスボムをボスのところに引っ張り、爆発でボスの大爆発の詠唱を止めます。

23.魔獣の皇太子「クロンプリンツ・ベヒーモス」

エクリプスメテオは超硬化必須です。後は避けゲーです。
(マイティガード+アドル等できることは試してみましたが無理でした。)
ミールストームは吸引の範囲が初期AoEよりも若干広いので注意してください。

24.異形の人形師「エペロギ」

アリーナ・バイキングは物理無効、アリーナ・マグスは魔法無効です。

アリーナ・スクライブのサイレスは沈黙で止めます。
プチライブラ→3回ヒットは超硬化またはマイティガード+ヒール差し込みで対処可能です。

エペロギは2回「アリーナ・マグス」を召喚します。放置すると自爆してくるので、
4トンズや範囲攻撃系の物理技を使って処理しましょう。

25.悪の青魔道士「アポカリョープス」

Phase1は物理反射です。魔法で攻撃します。あとは避けゲーです。

Phase2は魔法反射です。物理で攻撃します。
ブレージングアンゴンは壊すだけでOKです。放置するとデバフが蓄積してしまいます。

Phase3は物理反射と魔法反射を交互に付け替えますので、それに応じた攻撃をしましょう。
タイムラインは常にループになります。
ミールストーム(4箇所AoE)が出たら、その間4箇所のどこかに行きます。
その後90%ヘヴィ+メテオが来るので、ルームでフィールド中央へ移動します。
そうすることで、その後のAoE避けゲーが非常に楽になります。
真ん中にメテオを落とすと、逃げ場がなくなりその後AoEが避けにくくなります。